サンティアゴ・ベルナベウ

22-23年の欧州5大リーグでは、4分の1から3分の1が経過し、各チームのチーム状況がある程度はっきりしてきたといったところだろうか。

プレミアリーグでは、アーセナルをはじめとする強豪クラブが躍動するなか、リバプールが首位との勝ち点差14で10位に沈んでいる。近年上位につけているチームとは思えない戦いぶりだ。

このような強豪クラブが下位に沈んでいるケースは他にもみられる。

ラ・リーガでは今年のチャンピオンズリーグにも出場しているセビージャが降格圏内の18位に低迷。セリエAではインテルとユベントスがあまり勝ち点を稼ぐことができていない。

また、ブンデスリーガでも絶対王者バイエルン・ミュンヘンが3位に位置しているなど、全体的に波乱がみられる。

ただ、このように低迷している強豪クラブがあるということは、視点を変えれば空いた席に別のチームが座っているということがいえる。

ブンデスリーガでは、原口元気が所属するウニオン・ベルリンと堂安律が所属するフライブルクがそれぞれ1位と2位に立っており、好調をキープ。リーグアンでは、ロリアンというチームが2位でPSGを追従する。

さて、このように新鮮な盛り上がりを見せる22-23年の各リーグだが、今回は10月15日〜10月17日にかけて行われる欧州5大リーグの主な試合をピックアップして紹介していこう。

【エル・クラシコ】レアル・マドリード対バルセロナ

キックオフ:日本時間10月16日(日)23:15

今シーズン初の「エル・クラシコ」はレアル・マドリードの本拠地ベルナベウで行われる。今シーズンのリーグ戦では両者ともに好調を維持しており、試合開始前の時点で首位がバルセロナ、2位がレアル・マドリードとなっている。

直近5試合

ただ、直近5試合をみてみるとリーグ戦では両者は互角であるものの、チャンピオンズリーグを含めるとレアル・マドリードのほうが安定した戦いを見せている。

バルセロナがインテルやバイエルンと同組の”死の組”に入ったことも影響しているが、やはり選手層でいえばレアル・マドリードのほうに分があると言えるだろう。

また、チャンピオンズリーグからの間隔もレアル・マドリードのほうが一日多いため、体力面で余裕を持って戦えるかもしれない。

過去3シーズンの直接対決

過去3シーズンの対戦成績をみてみると、レアル・マドリードが5勝1分1敗で大きく勝ち越している。実際リーグ戦でも3シーズン連続でレアル・マドリードがバルセロナを上回っており、うまく若手選手が成長しているレアル・マドリードと育成も補強も中途半端なバルセロナには大きな差が生まれていた。

しかし、21-22年途中に就任したシャビ監督の初のリーグ戦でのエル・クラシコでは、バルセロナがベルナベウで0-4の大勝利を収めた。

今シーズンはここまでほぼ同じくらいの戦いぶりを発揮しており、非常に熱い戦いが期待される。

【ル・クラスィク】PSG対マルセイユ

キックオフ:日本時間10月17日(月)3:45

スペインで行われるのが「エル・クラシコ」、フランスで行われるのが「ル・クラスィク」。両方ともに歴史の深いライバル同士の対決だ。

日本人であればル・クラスィクと聞くとネイマール対酒井宏樹の熱いマッチアップを思い出す人が多いのではないだろうか。

今シーズンもPSGはリーグ戦で危なげない試合を続けている。開幕から3試合連続で5得点以上と自慢の攻撃陣を見せつけると、それ以降も安定して勝ち点を積み重ねている。ただ、やはりチャンピオンズリーグでは、ベンフィカとの対戦で2回とも引き分けに終わるなど欧州の舞台での勝負弱さは隠せない。

一方のマルセイユもPSGとの勝ち点差わずか3の3位につけている。今シーズンのリーグ戦で初黒星を喫したのも前節であり、それまでは順調に勝ち点を積み重ねてきた。今回勝つことができれば勝ち点で並ぶことができるため、マルセイユにとっては非常に大切な試合となる。

過去3シーズンの直接対決

過去3シーズンの直接対決では、PSGが4勝1敗1分と大きく勝ち越している。また近年はPSGの勝利が多く、やはりカタールマネーによってチームに加入した一流選手の力は強い。

【ビッグ6対決】リバプール対マンチェスターC

キックオフ:日本時間10月17日(月)0:30

プレミアリーグ第11節の注目カードは、リバプール対マンチェスターCのビッグ6同士の対決だ。

しかし、今シーズンはハーランドを中心に好調を維持するマンチェスターCとは対照的に、リバプールは中々波に乗ることができず、第10節終了時点で10位に沈んでいる。

ホームというアドバンテージはあるものの、厳しい戦いになることだろう。

直近5試合

今シーズンのリバプールは、格下相手に勝ちきれない試合が多い。フラム、クリスタルパレス、エヴァートン、ブライトンといった優勝するためには勝つ必要のある試合で引き分けている。ただ、直近のチャンピオンズリーグでは大差での勝利を収めており、格下相手であったと言えどチーム内での勢いは出ただろう。

一方のマンチェスターCは圧倒的な攻撃力をみせる。リーグ戦で勝利している試合では、すべて2点差以上をつけている。ハーランドをはじめ、フォーデンやベルナルド・シウバ、マフレズらの爆発に期待がかかる。

過去3シーズンの直接対決

過去3シーズンと今シーズンの対戦成績を見てみると、完全に五分であることがわかる。近年はこの2チームがプレミアリーグを引っ張っており、5シーズン連続で優勝チームがマンチェスターCかリバプールだ。

しかし、先述の通り今シーズンのリバプールとマンチェスターCは対照的な戦いを見せているため、過去の対戦成績はあまり関係がないものになるだろう。

チャンピオンズリーグからの流れでいえばリバプール、今シーズンの戦いぶりをみればマンチェスターC。勝利の女神が微笑むのは果たしてどちらのチームになるのか。

【上位対決】ラツィオ対ウディネーゼ

キックオフ:日本時間10月16日(日)22:00

セリエA第10節の注目カードは、ラツィオ対ウディネーゼ。3位対4位の上位陣対決だ。両者ともに勝ち点20で並んでおり、勝ったほうが一歩抜け出すことができるという大切な試合になる。

名前だけをみればラツィオが勝ちそうだが、今シーズンのウディネーゼは一味違う。エースのデウロフェウに加えて、ベトや ウドジェといった若手攻撃陣が躍動しており、チーム得点数リーグ3位となっている。

直近5試合

過去5試合の結果を見ても、ローマやインテルから難なく勝ち点3を獲得しており、その好調ぶりがわかるだろう。

また、ラツィオがヨーロッパリーグを戦う一方で、ウディネーゼは欧州の大会に参加していない。選手の疲労度でいえば、圧倒的にウディネーゼの方が少ないだろう。いくらラツィオがターンオーバーできたとしても、コンディション調整に少なからず影響は出る。

過去3シーズンの直接対決

過去3シーズンは、ラツィオが勝ち越している。それもそのはず、ラツィオは上位へ食い込むレベルだが、ウディネーゼは9シーズン連続で10位以下に沈んでいるようなチームだ。

一桁順位に終わった10年前はエースのディ・ナターレが活躍していた時代だが、その当時の黄金時代を彷彿とさせるかのような戦いぶりを見せる今シーズンのウディネーゼ。

ラツィオを倒してさらに上位に食い込むことはできるのだろうか。