アブラモビッチ

チェルシー売却取引完了寸前にトラブル?5月31日までに間に合うか

チェルシーFCの売却をめぐる件に終止符が打たれようとしていた。しかしトッド・ベーリー氏率いる投資グループとの間で42億5000万ポンド(約6782億円)の取引が発表されたものの、英国政府は現在、この取引が「危機に瀕している」と述べている。 その理由は、タイムズ紙によると、ウクライナに寄付として送られ...

eスポーツ

eスポーツのスポンサー市場に入るには?経営コンサル企業マッキンゼー&カンパニー社の調査

eスポーツ業界は、その市場規模が、収益と観客数の点で あらゆる従来のスポーツを圧倒していることがわかる。 eスポーツ市場は、ノンエンデミックブランド(ゲーム開発者、ゲームパブリッシャー、ハードウェアメーカーなどのeスポーツのエコシステムに属さないブランド)の活躍の場になりつつある。 これは、「戦略や...

バルセロナ

バルセロナ、リテール子会社の49%を約270億円で売却へ

FCバルセロナは、子会社の『バルサ・ライセンシング&マーチャンダイジング(BLM)』の49%を、Fanatics社とInvestindustrial社が結成したコンソーシアムに、2億ユーロ(約268億円)で売却する方向で最終調整しているという。 取締役会の考えは、小売部門の一部売却に関して6月30日...

W杯

W杯歴代最年長出場ランキングトップ5!カタールW杯で選ばれそうな年長選手は?

W杯イヤーである2022年。先日オーストラリア対ペルー、コスタリカ対ニュージーランドの大陸間プレーオフを以て、全ての出場国が確定した。 W杯では様々な記録やドラマが生まれる。チーム単位でいえば、強豪国が敗退して弱小国が快進撃を見せたり、また選手単位でいえば、若手有望選手が一気にブレイクを果たしたり、...

ベイル

超ロングドリブル!自陣からボールを運びそのままゴールをしてしまう選手たち

ラリーガの第五節、レアルマドリードvsマジョルカの試合で、バルベルデのスーペルゴラッソが生まれた。自陣からボールを受け取ったバルベルデがそのまま運んでいき、豪快なミドルシュートで見事スーペルゴラッソ。サッカー界で稀に見るスーパープレイだ。 スペインのスポーツメディア「EL País」によるとこのゴー...

ミズノ

ミズノ、2021年に利益が倍増、売上高は14.8%増加に

日本のスポーツ用品メーカー「ミズノ」の2021年の売上高は、前年比14.8%増の1727億円。利益も2020年の37億円から、2021年末には77億円に倍増させた。 また、売上は全市場で改善した。通年では、日本国内でのビジネスが主なものとなっており、売上高の66%を占めている。この結果、アジア地域の...

ラ・リーガ

ラ・リーガ、コロナウイルスによる影響と50億ユーロのビジネス回復へ

国内の大企業や大富豪が各チームのスポンサーになることが少ないスペインサッカー界では、経済面を安定させるために大部分を選手の放出に依存することになった。 自クラブのユースチームで育成したり、若手有望選手を他のチームより先に発掘して高額で売るというシステムが2013年以降のラ・リーガ各クラブの成長の原動...

プレミアリーグ

欧州5大リーグ、最もバランスのとれたリーグは?

21-22年は、プレミアリーグやセリエAでは最終節で優勝クラブが決定したが、ブンデスリーガやフランスリーグ1では、相変わらずバイエルンとPSGの一強状態となっている。 リーグを見る上で「実力の拮抗」は欠かせない。サポーターからしても最後の最後まで行方がわからない方が楽しめるだろう。 今回は過去20年...

アトレティコ・マドリード

アトレティコがワンダ・メトロポリターノを活用するための企業を設立

アトレティコマドリーは、「スポーツ、レクリエーション、レジャー、社会文化的娯楽に特化した施設の開発および管理」を目的として、資本金6万ユーロでパルケ・メトロポリターノ社を設立。 ワンダ・メトロポリターノに拠点を置き、4月13日から営業を開始した(会社登記簿より)。新会社は、アトレティコが単独で管理す...

ビジャレアル

ビジャレアル、100周年記念にスタジアム大改修を計画

ビジャレアルCF、21世紀の大プロジェクトを発表。同クラブは、約3500万ユーロを投じて本拠地の「エスタディオ・デ・ラ・セラミカ」を改装し、来シーズン後半に画期的な新機能を導入する予定だ。 2023年は、クラブにとって100周年を迎える特別な年になる。そんな節目となる年に同クラブは来週の頭からスタジ...

FAカップ

FAカップで最も成功した監督、アーセン・ベンゲルが思い出を語る

アーセン・ベンゲル監督は、アーセナルの監督時代に7回FAカップ優勝に導き、ジョージ・ラムジー(1886年から1926年の間にアストン・ヴィラで6回優勝)、サー・アレックス・ファーガソン(1986年から2013年の間にマンチェスターUで5回優勝)の記録を上回った。 ベンゲル監督は1998年に初FA杯を...

TikTok、ユーロ女子2022のグローバルスポンサーに

UEFAは、中国のプラットフォームであるTikTokと、女子EURO2022のスポンサーとなることで合意に達した。このソーシャルネットワークは、男子欧州選手権のスポンサーに続き、再び欧州のトップサッカー団体とコラボレーションすることになった。 TikTokは、男子ユーロのときと同様に、UEFAがTi...

スペイン各クラブは20-21年に記録的なスポンサー収入を獲得

ラ・リーガの各クラブは、コロナウィルスの危機にも直面していたのにもかかわらず、スポンサーシップの売上高は過去最高を記録した。6月30日に終了した2020-2021シーズン、ラ・リーガを構成する42クラブのスポンサー収入は5億8300万ユーロで、前シーズンと比べて2.7%増加している。 2020-20...

ドルトムント

安く買い、高く売る!選手売買に成功している主な6クラブ

サッカーもプレーのみならずビジネスの一つ。選手たちは自身のキャリアアップやチームの勝利に向けて全力でプレーに取り組むが、一方でクラブ経営陣はピッチ上での成績に加え、如何にして安価で選手を購入し、高額で売却するかを考える必要がある。 先日、ハーランドがドルトムントからマンチェスター・シティへ移籍するこ...

EAスポーツ

EAとFIFAの決別は2年前のイブラヒモビッチの発言が影響か?

サッカーゲーム市場は、数十年にわたり同じタイトルが独占してきたが、2023年以降に向けて今年はターニングポイントになりそうだ。今回のFIFAとの契約不更新というEAスポーツの決断は、推定1億5000万ドルに上るFIFAとの最大のスポンサー契約のみならず、1億5000万人の登録アカウントと10億ユーロ...

アトレティコ・マドリード

【ALLSTARS CLUBが選ぶ】5/14〜5/17に行われるピックアップマッチ

「生きるべきか死すべきか、それが問題だ」と翻訳されているシェイクスピアの『ハムレット』の名台詞だ。そして今週末は睡眠をとるか、サッカーを見るべきか、それが問題だろう。 では今週末のピックアップマッチを紹介していく。 チェルシーvsリバプール 決勝戦を残すのみとなったFAカップではチェルシーとリバプー...

アタランタ

セリエAのアタランタへ米国企業が3600万ドルを投資

Sporticoによると、2022年2月にアメリカ企業の手に渡ったセリエAのアタランタは、少数株主として「Arctos Sports Partners」を加えた。証券取引所に上場している同投資会社はその株式に対して3600万ドルを支払ったという。 同社は、クラブの大株主であるパリューカ氏のプロジェク...

ビッグ6

チェルシー初のデジタルアセットパートナー、契約額は30億円相当

アトレティコ・マドリードの新しいメインスポンサーでもある香港の暗号通貨取引プラットフォームWhaleFinは、新たにチェルシーFCのユニフォームの袖スポンサーになる。イングランドのスカイニュースではこの契約額は2300万ユーロ(約30億8400万円)とされているが、チェルシーは契約期間や金額を公表し...

チャンピオンズリーグ

英語で1試合3得点はハットトリック。1試合4得点の言い方は?

『ハットトリック』。サッカー選手なら達成できれば誰もが喜ぶであろう記録だ。目に見える形でチームに貢献しており、チームを勝利に導いたことを実感できるだろう(02-03年マンチェスターU対レアル・マドリード(4-3)のように、ロナウドがハットトリックを達成しても敗北する場合もあるが)。 ハットトリックは...

睡眠における日本と海外の差。2018年W杯ドイツ代表も睡眠不足が原因?

『睡眠不足』。それは現代人を悩ます大きな問題だ。昔に比べてSNSやオンラインゲームなど熱中してしまう誘惑が身近に多くなっていることが一つの原因と言えるだろう。 それはサッカーにも通ずること。皆さんは2018年ロシアW杯のドイツ代表を覚えているだろうか。 2014年ブラジルW杯で優勝し、ディフェンディ...

歴史ある一戦、イタリアダービー、インテルは3冠のリーチに

1909年11月14日に初めて行われたユベントスvsインテル。この勝負は67-68シーズンに初めてジャーナリスト、ジャンニ・ブレラ氏が「デルビー・ディ・イタリア」と命名した。 同氏はイタリア代表のサッカーを象徴するカテナチオという言葉も生み出したことで有名だ。 そんなイタリアダービーだが命名されてか...

チェフェリン氏「バランスのとれた形式だ」、UCL新フォーマットはいかに

UEFAは、2024-2025年からのチャンピオンズリーグ新フォーマットにおいて、ビッグクラブではなく、各リーグの意見を尊重するようだ。新しい大会フォーマットは、経済的なルールの大幅な変更を伴うもので、日本時間の水曜日に承認された。新しいグループ戦は8ラウンド制となり、参加クラブ数の増加(32クラブ...

レアル・マドリード

レアル・マドリード、各施設にバーチャルでアクセスできるサービスを発表

21-22年のラ・リーガ王者レアル・マドリードは、新しいサービスを立ち上げるために、スペインのアストシュ・テクノロジー社(韓国の技術パートナー)と合意に達した。 この「Real Madrid Virtual World」では、サンティアゴ・ベルナベウと練習施設をバーチャルで完全に再現しており、トロフ...

プレミアリーグ

プレミアリーグ創設以降のアーセナルGK歴代試合出場数ランキング

サッカーで最も責任のある重要なポジション。それはゴールキーパーと言っても過言ではないだろう。 GKは1回のミスも許されない。攻撃的な選手であれば、10回の得点機会で9回大きなミスをしても1回決めることができれば許されるが、ゴールキーパーはそういうわけにはいかない。一つの些細なミスが命取りとなり、チー...

セリエA、AIの自動化ツール導入でハイライトをよりリアルタイムに

セリエAは、2022年初頭からWSCスポーツを活用し、動画コンテンツの再生回数とエンゲージメントを高めることに成功している。この間にセリエAのコンテンツは、様々なプラットフォームで過去最高の視聴数を記録した。 そしてこの度、人工知能(AI)を活用したスポーツ映像技術で世界をリードするWSCスポーツと...

ユーロ2024ドイツ大会、”3クラスター開催”で選手の負担を軽減

UEFA執行委員会が本日ウィーンで会議を行い、2024年6月14日から7月14日までドイツの10都市で開催されるユーロ2024の試合日程が承認された。 開幕戦はミュンヘンのアリアンツ・アリーナで、決勝戦はベルリンのオピンピア・シュタディオンで行われる。 今回初めて、持続可能性が大会規定に盛り込まれ、...

eaスポーツ

サッカーゲーム「FIFA」とEA SPORTSの契約が終了

1993年にエレクトロニック・アーツ社が発売を開始したビデオゲーム『FIFA』は、2022年秋頃に発売予定のFIFA23が最後になる。ニューヨーク・タイムズ紙によると、ここ数カ月の交渉がうまくいかなかった模様。ゲームは『EA SPORTS FC』と改名され、FIFAというネーミングはなくなるという。...

ハーランド

【ハーランド】ザルツブルクから欧州5大リーグへ移籍した選手たち

プレミアリーグの強豪マンチェスター・シティへの移籍が決定したノルウェー代表FWハーランド。2000年生まれで今年22歳になるハーランドだが、すでに世界で見ても5本の指に入るトップレベルのストライカーだ。 ハーランドの武器は何と言っても決定力だろう。2019年冬にザルツブルクからドルトムントに移籍し、...

フッキ

【21-22年版】最も海外へサッカー選手を輩出している国ランキング!1位はあのサッカー大国に

今日、自国の選手のみならず多くの海外選手が各国リーグで活躍する。Jリーグも例に漏れず主にブラジル人選手や韓国人選手たちが日々しのぎを削り、一方で日本人選手も以前と比べて欧州などの海外へ活躍の場を移すことも多くなった。 21-22年、日本人選手が多く在籍している国はドイツとベルギーだ。ドイツでは2部リ...

パリサンジェルマン

レアルマドリードのムバッペ獲得にはフランス、カタール国家も反対か?

昨日、現在ドルトムントに所属するハーランドが来季からマンチェスターシティでプレーすることがほぼ確定しているが、現在フランスとスペインではPSGのムバッペの移籍の話が絶えない。 キリアン・ムバッペの将来に関する問題は、もはやスポーツだけの範囲に留まらない。パリのエースであるムバッペは6月30日に契約が...