ワンダメトロポリターノ

スペインサッカー界、2部リーグが1部リーグの観客収容率を上回る

ラ・リーガのスタジアムの観客動員数は、またしても一歩後退した。ラ・リーガのデータによると、4月に行われた4節分の平均観客動員数は、最大収容人数の68%となる1,073,109人となった。 スペイン1部で、パンデミック前の18-19年シーズンを下回るのは、今年に入ってから2ヶ月目。18-19年4月のラ...

サンティアゴ・ベルナベウ

レアル・マドリード、新スタジアムの電光掲示板スポンサーとしてダクトロニクス社と契約

レアル・マドリードは、「新ベルナベウ」における電光掲示板のスポンサーおよびサプライヤーとして、屋外広告やスタジアム用の大型LEDディスプレイを製造販売しているアメリカの電気機器メーカー「ダクトロニクス社」と契約を交わした。 また、同社は電光掲示板の他に、1階席とピッチの間にある帯状のLEDスクリーン...

チェルシー

英国化学企業「Ineos」のオーナーがチェルシーへ約7000億円の資金を提供か

ロシアによるウクライナ侵攻後、ロマン・アブラモビッチ氏がチェルシーのオーナーから手を引くことになったが、この度英国人大物がクラブを買収する可能性が出てきたのだ。 英国化学企業「Ineos」のオーナーであるジム・ラトクリフ氏は、これまでクラブが検討していたアメリカの3社の入札に対抗して、42億5000...

チャンピオンズリーグ

欧州サッカー統括団体、UEFAが推進する「新CL」のフォーマットを否定

30以上の大会とクラブ協会を代表するヨーロッパ大陸のプロサッカーリーグ統括団体「ヨーロピアンリーグ」は、チャンピオンズリーグの出場枠を各国リーグでの最終順位ではなく、ビッグクラブを2つ含めるというUEFAの考えに反対を表明した。 24-25年に現在より4チーム多い36チームでスタートするチャンピオン...

アンチェロッティ

アンチェロッティ、史上初の欧州5大リーグ優勝監督に

レアル・マドリードは第34節エスパニョール戦にて4-0で勝利し、今シーズンのリーガ・エスパニョーラを制した。 これによりアンチェロッティ監督は欧州5大リーグで優勝した史上初の監督になった。 今回はアンチェロッティ監督の欧州5大リーグ優勝を振り返ろう。 ※1試合平均ゴール、失点数は小数点第3位を切り捨...

レアル・マドリード

レアル・マドリード歴代タイトル獲得数ランキング

レアル・マドリードは第34節のエスパニョール戦で勝利し、史上最多35度目のリーガ・エスパニョーラ優勝を決めた。 これによりマドリーでの歴代タイトル獲得数ランキングに変動があった。 1位 マルセロ 24個(new!) 2位 ヘント 23個 3位 セルヒオ・ラモス 22個 4位 ベンゼマ 21個   サ...

マンチェスターシティ

シティ・フットボール・グループ、イタリアに上陸か

マンチェスター・シティをはじめ、複数のクラブを所有する持ち株会社シティ・フットボール・グループは、イタリアを視野に入れている。 Gazzetta dello Sportは、過去にはセリエAでプレイしていたが現在はセリエCのパレルモに対してデューデリジェンス(企業価値の査定や法律に関わる資産について調...

ラ・リーガ

ラ・リーガ、コロナウイルスによる損失は今後5年間の分割計上に

リーガ・エスパニョーラは、さらなる赤字の発生を避けるため、2年間にわたり支出を厳しく制限してきたが、22-23年シーズンに経済統制のルールを緩和した。最も重要な対策は、コロナウイルスの影響による損失を今後5年間でカウントできることで、これによって次のシーズンに定められるサラリーキャップにペナルティを...

ラ・リーガ

ラ・リーガ、CVCによる資金でスペインサッカー界のユースシステム改善へ

ラ・リーガは、ユースアカデミーの最適化と改善のための計画を発表した。主な目的は、スペインサッカー界のすべてのユースアカデミーを、より高い競争レベルに引き上げることだ。 この計画は、ラ・リーガの1部と2部のクラブがCVCとの契約で分配金を受け取るという「LaLiga Impulso(ラ・リーガ・インプ...

イーロンマスク氏のTwitter買収額で購入できる15の欧州ビッグクラブ

先日、イーロン・マスク氏によるTwitter社の買収が世界中で話題となった。BBCによると、買収総額は410億ユーロ(約5兆6000億円)にのぼると見られている。 5兆6000億円、一般人はまず目にすることのない数字だろう。例えで出すと、スカイツリーの総事業費は約650億円と言われており、Twitt...

ジダン

監督として息子を率いたことのあるレジェンドたち

サッカー界には、ピーター・シュマイケルとカスパー・シュマイケル、チェーザレ・マルディーニ×パオロ・マルディーニのように親子で最高の活躍を見せる選手たちが存在する。 おすすめ記事:親子で活躍するサッカー選手はこちら 一方で、選手同士ではなく監督と選手という関係で繋がりを持つサッカー親子もしばしば見受け...

アディダス

サッカー界における21世紀以降のアディダスの成長

スポーツウェアブランドであるアディダスは、今や世界的に有名な多国籍企業。各競技の選手たちに洗練された製品を提供している。 1949年の創業以来、研究とサステナビリティに細心の注意を払いながら、常に製品のデザインを改善し、アスリートの製品への取り組み方を日々追求しているブランドだ。 当初は、野球、水泳...

プーマ

プーマ:第一四半期は20%増、中国での制限によりアジアで低迷

プーマは第1四半期で売上を伸ばしている。ドイツのファッション・スポーツ用品メーカーであるプーマは、当会計年度第1四半期の売上高を19.7%増の19.12億ユーロ(約2,639億円)とした。 同社は、コロナウイルスの規制と地政学的リスクに関連する中国市場の現状により17%減収となったアジア太平洋地域を...

カンプノウ

エスパイバルサのために23-24シーズンは別の試合会場に

バルセロナは、スタジアムがエスパイバルサ・プロジェクトの改修工事に入る間、2023/24シーズンからカンプ・ノウを離れることを公式声明で発表した。 カタルーニャのクラブは、工事中、バルセロナのモンジュイック山にあるオリンピック・スタジアムであるルイス・カンパニーズで試合を行う。このスタジアムは199...

FIFA

コロンビア代表、2022カタールW杯南米予選敗退の経済的損失

世界で最も厳しい予選の一つで、コロンビア代表はなんとしても試合に勝たなければならなかったが、ジェームズ・ロドリゲスのゴールのおかげでその目標を達成。しかし、ペルーがリマでパラグアイに負けることが絶対条件だった。 リカルド・ガレカ監督率いるペルー代表は、前半にジャンルカ・ラパドゥーラとヨシマール・ヨト...

イタリア代表

カタールW杯、イタリア代表の予選敗退がもたらす経済損失

FIFAワールドカップは、周知の通り世界で最も注目されているスポーツイベントの一つだ。その中でイタリア代表は通算4度の優勝を誇る代表チームの一つ。 しかし、イタリア代表、通称アッズーリは2大会連続でワールドカップ出場を逃すことになった。アッズーリは北マケドニアに予想外の1-0の敗戦を喫し、2022年...

ファントークン

伸び悩むビッグクラブのトークン。ブームが過ぎる

サッカー界の大スター、リオネル・メッシが8月にFCバルセロナからパリ・サンジェルマンに移籍するという噂が流れるとすぐに、ミゲル・シュヴァイツァー氏は価格が高騰すると直感し、パリのクラブのトークン、$PSGを購入するのである。しかし、彼はそれを長くホールドすることはなかった。 その数日後、彼は高騰が短...

バイエルン・ミュンヘン

1996年以降の歴代ゴールデンシュー受賞数ランキング

毎年各リーグやカップ戦の優勝とともに盛り上がるのが各個人タイトルだろう。得点王、アシスト王、MVP、ベスト11、最小失点GK(ラ・リーガではサモラ賞)、、、など数多くの名誉がある。 その中でも今回注目するのは、欧州各国リーグで最も多くの得点を挙げた選手に与えられる「ヨーロッパ・ゴールデンシュー」。過...

EAスポーツ

EAの大ヒットゲーム「FIFA」が2023年に終了の可能性も?

最も有名なビデオゲームの1つである「FIFA」は、世界200カ国でプレイされている。また、最新版(FIFA22)では、1日平均8,900万試合が遊ばれているという。これは8,780万年分のゲームプレイに相当。しかし、毎年何百万本も売れているにもかかわらず、この有名なビデオゲームが消滅してしまう可能性...

チェルシー

チェルシー、次のメインスポンサー契約は、年間4340万ポンドの価値に

スポンサーシップの価値を評価するプラットフォーム「Turnstile」によると、チェルシーの次のユニフォームスポンサー契約は、年間4340万ポンドもの価値がある可能性があるという。 事の発端は退任したオーナー、ロマン・アブラモビッチ氏とロシア大統領ウラジミール・プーチン氏との密接な関係をめぐって、英...

ネイマール

PSGが2011年以降に費やした選手獲得金は約2000億円に

チャンピオンズリーグは、2011年にパリ・サンジェルマンの会長に就任して以来、ナセル・アル・ケライフィが目を光らせてきたコンペティションである。就任以降、PSGが決勝に進出したのは、2シーズン前にバイエルン・ミュンヘンに敗れた1回だけである。 会長在任中に総額14億560万ユーロ以上、1シーズン平均...

アンフィールド

【リバプール】チャンピオンズリーグでの歴代ゴールランキング

21-22年チャンピオンズリーグの準決勝、アンフィールドでの1stレグでビジャレアル相手に2-0で先勝し、セラミカでの2ndでは2-3で辛勝したリバプール。 プレミアリーグ創設以降、04-05年と18-19年に続く3度目のチャンピオンズリーグ優勝を目指すリバプールは、ここまで安定した戦いを見せてきた...

タケクボ

【ALLSTARS CLUBが選ぶ】4/29〜5/2に行われるピックアップマッチ

GWに入り、暖かくなってきた今日この頃。欧州の各リーグでは佳境を迎えている。この一か月でリーグ王者やCL出場、あるいは残留、降格が決まる。今週も見逃せない試合が盛りだくさん。 それでは今週末の注目試合を紹介していこう。   マンチェスターユナイテッドvsチェルシー マンチェスター・シティとリバプール...

プレミアリーグ

プレミアリーグ、スタジアム観戦のエンタメ性を伸ばす上で飲酒は必要か

イングランドのサッカーファンは、1985年以来初めて、再びスタジアムのスタンドでアルコールを飲むことができるようになった。英国政府は、警察の承認を待って、まずイングランドの下部リーグの試合でビール販売を試そうとしている。 イングランドのスタジアムでは、37年前に制定された法律により、ビールやアルコー...

CLで導入される「Final Four」制度。準決勝も一発勝負に。

今まで数々の逆転劇を生み出してきたチャンピオンズリーグのホーム&アウェイ方式。準決勝からは我々になじみ深いこのシステムが変更される見通しだ。新しいフォーマットでは準決勝を1試合、数日後に勝ち抜いた2クラブが決勝を戦うというよりスムーズな大会となる。この新方式を「Final Four」という。 The...

女子サッカー 放映

Sky Sportsでの英国女子サッカーリーグの視聴者数が想定を上回る

英国有料テレビ局『Sky Sports』のサッカー担当ディレクターであるゲイリー・ヒューズ氏によると、イングランド女子サッカーリーグであるFA女子スーパーリーグ(WSL)の国内放送パートナーとしての初シーズンの視聴率は「予想以上」だったという。 昨年、WSLを管轄するサッカー協会(FA)は、Skyお...

イタリア女子サッカー

イタリア女子サッカー界がリーグのプロ化を発表

イタリアサッカー連盟(FIGC)のガブリエレ・グラヴィーナ会長は、女子セリエAを来季からプロ化することを発表した。これは、過去数年にわたり、大会の主催者である連盟が、クラブ間で最大1800万ユーロを配分して行ってきた段階的なプロセスの成果である。 プロ化するという事実自体は2020年に決定していたが...

女子サッカー

FIFA、2023年女子W杯のアジアでの放映権販売を開始

FIFAは、本日4月28日に2023年女子ワールドカップのアジア地域での放映権販売に関する入札を開始する。入札の対象地域は以下の通り。 アフガニスタン、バングラデシュ、ブータン、ブルネイ、カンボジア、東ティモール、香港、インド、インドネシア、日本、韓国、ラオス、マカオ、マレーシア、モルディブ、モンゴ...

レアル・ソシエダ

【サッカー】欧州5大リーグで最も生え抜き選手が活躍しているクラブベスト5

どのスポーツでも、下部組織から昇格した生え抜き選手がトップチームで活躍する姿を見られるのは、ファンにとっての楽しみの一つだろう。親心のような感覚で選手を応援することができるからだ。 ただ、移籍の動きが激しいサッカー界、特に欧州の主要リーグに所属する強豪クラブなどでは結果が第一に求められるため、育成に...

モドリッチ

21世紀プレミアリーグからレアル・マドリードに移籍した主な選手たち

現在、ラ・リーガで首位を走り優勝まで目前に迫ったレアル・マドリード。 守護神のクルトワやベテランのモドリッチ、さらにはアザール、ベイルなどプレミアリーグからレアル・マドリードに加入し活躍している選手がいる。 今回は21世紀にプレミアリーグからレアル・マドリードに移籍した選手達を紹介しよう。 デイビッ...